top of page
検索

第36回 こだいら市民駅伝大会

  • kitatama-sekkotsu
  • 2016年3月8日
  • 読了時間: 1分

去る2月7日(日)、東京都小平市にて「第36回こだいら市民駅伝大会」が開催され、北多摩支部より小平市民の川村康隆先生・今村剛先生・河合嵩明先生・菊池篤史先生の四名が、一般男子の部 チーム名「小平接骨師会」として参加しました。

一般男子の部・一般女子の部・中学男子の部・中学女子の部・シニアAの部・シニアBの部、6部門計127チームが参加する小平市の一大イベント。

小平中央公民館前~青梅街道駅~新小平駅~四小通り~一橋学園駅~中央公民館前。市内を周回し一区間3.1㎞×4名でタスキを繋いでいきます。沿道からたくさんの市民が温かい声援を送ってくださる事で、一歩一歩前へ踏み出す「力」に変えることが出来るのも、市民駅伝大会の醍醐味ですね。

一般男子の部71チーム中、「小平接骨師会」は38位で見事に完走!多くのチーム、市民ランナーの皆さまと健闘を称えました。

第一走者の川村先生は「駅伝はマラソン大会とは一味違い、『タスキを繋がなければ』という緊張感を味わうことができました。来年は2チームで挑む予定です!」とお話してくださいました。

一日を無事に終えられたのも大会実行委員の皆さまのスムーズな運営のおかげです。ありがとうございました。


 
 
 
bottom of page